お知らせ
イベント概要
東京都教育委員会は、小学生を対象に、将来のものづくり産業を支える人材を育成していくことをねらいとした「令和3年度わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催します。
各講座は、参加者が時間をかけて作品の製作に取り組むことにより、ものづくりに関する興味・関心が高まり、達成感を味わうことができるプログラムとなっています。
都立工業系高校の教員やアシスタントの生徒が、作品が完成するまで懇切丁寧に教えますので、ぜひ御参加ください。
■ 新型コロナウイルス感染防止策を行って開催します。
・ 広い会場を使用し、対人距離を確保します。換気及び机、椅子の消毒を行います。
・ 職員、講師のマスク着用・手指消毒・検温を徹底します。
・ 参加者の皆様にもマスク着用・手指消毒・検温のご協力をお願いします。
・ 新型コロナウイルス感染症の状況により、予定を変更することがあります。
開催期間 | 令和4年 7月下旬 ~ 8月末頃まで |
---|---|
会場 |
令和3年度の会場は以下です。
|
講座の内容 |
ソーラーカーの製作や科学実験、各種工作等を、1日(6時間程度)で行います。 時間は午前9時00分頃から午後3時00分頃まで、一部の講座では開催時間が異なるものもあります。 |
対象 | 小学生・保護者(東京都在住・在学の方に限ります) |
費用 |
各講座の参加費 一律 1,000円(税込) ※「親子ものづくり講座」の場合は工作セット1つをお渡ししますので、親子二人で1,000円となります |
申込方法 | 受付は終了いたしました。 |
受付期間 |
第1回 令和4年6月1日(水)午前9時 ~ 受付開始予定 申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。 |
講座一覧
令和3年度の募集講座をご確認いただけます。
開催日が複数ある講座は、同じ内容の講座が各日で実施されます。お申し込みの際にはご都合の良い日付を選んでご参加ください。
開催校のアクセス方法はこちらです。
- 読み込み中...
- 読み込み中...
受付フォーム
講座のお申し込みは下記よりお願いいたします。
お申し込み完了時に確認メールが送られます。迷惑メール対策で「ドメイン指定受信」の設定をされている場合は「@wakudoki-kousaku.jp」を受信できるよう事前に設定をお願いいたします。
またお申し込みは講座単位での受付フォームになります。
複数の講座へお申し込みの場合は大変お手数ですが講座毎にご入力をお願いいたします。
また同一講座(同日)に、同名での複数応募の場合、2回目以降はキャンセル扱いとさせて頂きます。
@hotmail.com、@hotmail.co.jp、@msn.com、@msn.co.jp、@live.com、@live.jp、@outlook.com
上記のメールアカウントはご申込受付の際に自動で送信される「自動返信メール」がマイクロソフト側のサーバーによって遮断され届かない場合があります。
お手数ですが違うメールアドレスをご入力ください。
2021年度の受付は終了いたしました。たくさんのご応募誠にありがとうございました。
受講の流れ
令和3年度版の受講までの流れは以下の通りです。
- ご応募の流れ
- 本サイトの講座一覧から
参加してみたい講座を
見つけましょう!必ず保護者の方にご相談ください - 講座が見つかったら
本サイトの受付フォームから
ご応募ください。この時点では参加が
確定したわけではございません - お申し込みが完了後、
ご入力いただいたメールアドレス宛に
ご入力内容の確認メールが
自動送信されます。
必ずご確認ください。 - 参加確定後の流れ
-
第1回受付締切後、
6月23日(水)までに
ご応募いただいた全ての方に
当否の結果をメールで
お知らせいたします。当選者には、
あわせて参加費のお支払いに
関する内容をご案内いたします。第2回ご応募の方は受付終了後、
7月21日(水)までに
メールでお知らせいたします。 -
ご案内メールの内容に従って
コンビニ決済を行ってください。期日までにお支払いが
確認できなかった場合は
取り消しとなりますので
予めご了承ください -
入金確認後、参加者には各会場の詳細情報および留意点等のご案内を記載した「完了メール」を配信します。
参加当日は届きました「完了メール」が参加資格を証明するものとなりますので、
「完了メール」を表示したスマホ画面か
事前に「完了メール」を印刷したものを
必ずご持参ください。 -
あとは開催当日まで
楽しみにお待ちください。悪天候などにより講座が開催できなかった場合のみ、予備日に日程を変更して開催します。
詳細は会場校にお問い合わせください。
よくあるご質問
よくお問い合わせいただく内容を
下記にまとめております。ご参考下さい。
こちらに記載のない不明点等は
下記のお問い合わせよりお問い合せ下さい。
お問い合わせ
お問い合せは
下記フォームよりお願いいたします。
基本的にはメールでのご返信になりますが、
メールが送られなかった際に
お電話にてご連絡をする場合もございます。
@hotmail.com、@hotmail.co.jp、@msn.com、@msn.co.jp、@live.com、@live.jp、@outlook.com
上記のメールアカウントはご申込受付の際に自動で送信される「自動返信メール」が
マイクロソフト側のサーバーによって遮断され届かない場合があります。
大変お手数ですが違うメールアドレスをご入力ください。